村井 真子
Murai Masako
-
CAREER
経歴
- ■2014年 社会保険労務士登録(愛知県社会保険労務士会所属)
■2017年 国家資格キャリアコンサルタント登録
■2019年 愛知県働き方改革推進支援センター 派遣型専門家として活動
■2020年 愛知県労働局より雇用調整助成金アドバイザーを委嘱、認定ワーク・ライフバランスコンサルタント資格取得
-
BIOGRAPHY
略歴
- 社会保険労務士/キャリアコンサルタント。総合士業事務所で経験を積み、愛知県豊橋市にて2014年に独立開業。中小企業庁、労働局、年金事務所などでの行政協力業務を経験し、あいち産業振興機構外部専門家を務めた。地方中小企業における企業理念を人事育成に落とし込んだ人事評価制度の構築・組織設計が強み。
移住・結婚とキャリアを掛け合わせた労働者のウェルビーイング追及とともに、労務に関する原稿執筆、企業研修講師、労務顧問としても活動している。士業を含め取引先は160社以上。2021年に、第3子となる長男を出産後約2か月でMBA取得のためビジネス・ブレークスルー大学大学院へ入学。著作に『職場問題グレーゾーンのトリセツ』、監訳に『バウンダリーレス・キャリア上巻』『組織と従業員の間で変化する心理的契約』など。
-
books
書籍
- 1)

「職場問題グレーゾーンのトリセツ」
「育休で配置転換?」「テレワーク中のケガは労災?」「業務指導をパワハラ呼ばわり!」「会社に内緒で副業できる?」
一人一人が安心して働き続けていくためのちょっと聞きにくい75のモヤモヤ疑問を見開ページですっきり解決!
「知らなかった」で損をしない、働く人の必携書です。
2)

「バウンダリーレスキャリア」上巻 監訳
本書はカーネギーメロン大学のデニス・ルソー教授らが編集執筆した論文集を本邦初翻訳したものです。一つの組織にとどまるのではなく、
複数の組織を渡りつつキャリア形成することが日本でもスタンダードになりつつあります。
そうした時代において、労働者がエンゲージメントを高めながら働くにはどうしたらよいのかの処方箋が求められています。
3)

「組織と従業員の間で変化する心理的契約」監訳
本書は元MIT名誉教授であり組織開発の祖と呼ばれたエドガー・H・シャイン博士が日本で最後に行った講演録です。
組織における心理的契約が時とともに変化することを豊富な知見から解き明かしており、HR領域に関する方にお勧めです。
-